バイトの志望動機は社会経験、社会勉強よりお金のためが印象良い
公開日:
:
アルバイトや派遣での働き方
アルバイトに応募して、面接を受けるときには志望動機が必要になります。その志望動機をどうやって考えるか?というのが毎回悩んでいる方も多いかもしれません。アルバイトの採用にあたっては、就職活動時に求めえられているほどの志望動機は必要ないと思いますが、かといって適当に答えると、内容以前に姿勢によって不採用になる可能性もあるので、真剣に考えていって欲しいですが、アルバイトの面接での志望動機というのは、ある程度テンプレがあって、その中から選ぶ人が多いです。基本的にはお金のタメに働いているので、それを正直に言う人いますし、社会経験を積みたいとか、社会勉強になるからとか、そういう綺麗な志望動機を語る人もいますが、本気でそう思っていないならば、面接官からしてもわざとらしい感じの志望動機にも映る可能性がありますし、あまりオススメしないですかね?ダメなわけじゃないんですけど。
社会経験や社会勉強を志望動機にすることの意味
これを本気で思っていて面接で話すなら良いかもしれませんが、多くの人は本音ではこんなことを思っていないと思うんですよ。お金のためとか、ストレートすぎる志望動機は印象悪いんじゃないか?と感じた人が、社会経験や社会勉強といった志望動機に言い換えるというか、婉曲表現を使って、別の志望動機にするのではないか?と思います。これは正社員の採用面接であれば、印象悪いかもしれないが、バイトの面接は実はそうでもないんですよね。実際、お金を稼ぐためとか、具体的に欲しいものがあり、それを買うための資金を貯めるためと面接で話して採用されるケースも多々ありますから、バイトの面接と正社員の面接は違うということですね。社会経験を積みたいという志望動機も、正社員の面接で話しても、恐らく採用確率が低いと思います。漠然としすぎなんです。社会経験とはそもそも何ぞや?そして、ここで働くことでどうして社会経験が積めるのか?あなたが積みたい社会経験とは何なのか?どんなものなのか?そういったことが見えないのです。
それはバイトの面接でも言えると思います。具体手な社会経験の中身がよく分からないので、詳しく聞いてくる可能性もありますよね。そのときに自分が求めている社会経験の中身とそれがそのバイト先で積めるという根拠を述べないといけないので、これを志望動機として話す際には、採用のハードルが上がる気もします。これに答えて、面接官を納得させないといけないので。だから、志望動機の印象としては一見良さそうにも見えるのですが、本気で働きたいのか?どうかが見えてこない。疑ってしまう面があると思うので、あえて綺麗な志望動機に変える必要は無いんじゃないか?と思います。本気でそう思っている人は良いのですが、その場合には先ほど言ったように、何があなたにとっての社会経験になるのか?ということとそのお店の仕事内容をまず知ったうえで、そこでの経験がどうして自分が求めている社会での勉強になるのか?という部分を明らかにしておいた方が良いと思います。
「お金のため」という志望動機は案外悪くない
実は多くの人が印象が良くないのでは?と思っている「お金のため」という志望動機はそんなに悪くないと思います。それはこの志望動機を言う人がすでに多く存在しているので、面接官にとっても違和感を感じづらいという点が1つあります。そして、「お金が欲しいから」という志望動機は、嘘偽りない本音ですね。それが清清しく感じたり、正直に話してくれて逆に印象が良いという面もあるでしょう。さらに大切なのは、お金のために頑張ってくれるのならば、絶対に仕事を真面目にやってくれるんじゃないか?という期待が持てるからです。先ほどの社会勉強とかの例だと、雇う側としては、モチベーションが低いんじゃないか?という感じがするんじゃないですかね?これは感じ方の問題かもしれませんが、何か「社会勉強のため」と聞くと、やりたくないんだけど、仕方ないからやるみたいな印象を私は受けるのです。やりたくないっていうのは「お金のため」っていうのもそうかもしれませんが、「お金が欲しい」とか、「お金を貯めたい」とかの場合には、貯めたお金で買いたいものがあるとか、成し遂げたいことがあるとか、そういう場合が多いと思うので、嫌々かもしれないが、働くうえでのモチベーションになるのではないか?と思います。
社会勉強だと、仕事を通じて確かに働くことの勉強にはなるかもしれないが、その先に何も無いのであれば、その人が働くモチベーションが相対的に低く、嫌なことがあればすぐに辞めるのでは?と思われてしまうかもしれません。就職活動をする前に1度バイトでもいいから働いておきたいという気持ちもあるかもしれませんが、別にバイトを経験していないと採用されないわけではないので、バイトをあえて就職する前にやる意味も感じられないという点も踏まえて、社会経験や社会勉強のためという志望動機は、雇う側としてもリスクを感じるのではないですか?逆に言うと雇う魅力を感じづらいということも言えるかもしれません。お金のためって聞くと、凄いいやらしい感じもするかもしれませんが、本人のモチベーション、働く上でのやる気が確保されているので、より真面目に働いて、辞めない人がお店としても欲しいわけですから、より働く意欲を感じられるのが「お金が欲しい」という志望動機だと思うのです。志望動機がなかなか思いつかないという方もたくさんいると思いますが、そういうときには最終的には「お金が欲しいから」、または「〇〇が欲しいので、そのためのお金を貯めたいから」といったより具体的な志望動機を伝えると良いと思います。
関連記事
-
-
治験のバイトの危険性は?大丈夫!安全と言える根拠
治験のバイトというのがありますね。治験のバイトって、どういうイメージがありますか?何か怖いと
-
-
コンビニのバイトはきつい?実は忙しい、しんどい!深夜は楽チン!
コンビニのバイトってどうですか?楽そうに感じますか?確かに忙しい感じはあまりしないかもしれま
-
-
仕事内容は大変!忙しい!評判の本屋、書店のバイトの志望動機
最近は電子書籍の波に押されて、閉店をする書店、本屋さんも非常に多いですが、それでも多くの本屋
-
-
引越しのバイトの仕事内容のきつさはしんどい?日当+臨時収入も!
学生なんかは長期休みのときなどにやるケースが多いのかもしれませんが、引越しのアルバイトがあり
-
-
サブウェイの面接での志望動機は?受かるための服装や髪色、髪型の注意点
サンドウィッチのファーストフード店のサブウェイでバイトをしてみたいと思っている方も多いのでは
-
-
バイトが理不尽に怒られ、ストレスを感じたら辞めるからね?
アルバイトをしていると、絶対に怒られたり、説教を受けたりするシーンがあるかと思います。それは
-
-
初めて治験に参加したい場合の始め方はどうするの?
治験のバイトを始めてみたいが、どうやって探せば良いのか?イマイチ分からないという方もいるかも
-
-
サブウェイのバイトの仕事内容はきつい?まかないや時給の評判は良くて楽しい!
ここ5年くらいかな?でとても店舗が増えてきた印象のサブウェイですが、私の身近なところにはほと
-
-
スキー場のバイトの求人はどこで探す?どうやって見つける?
冬休みの時期になると、この時期にしかやっていないバイトとかもありますよね。それがスキー場のバ
-
-
年賀状の仕分けと配達のバイトの募集時期は?働く期間はいつからいつまで?
冬休みになると学生のバイトとして人気のあれの季節がやってきますね。そう、年賀状の仕分けや配達