クラウドワークスのライターの仕事は本業でも副業でも稼げる!
公開日:
:
最終更新日:2015/08/31
副業、お小遣い稼ぎ, 現代の日本人の働き方
クラウドソーシングサイトが非常に活況を呈しており、それを利用してお金を稼ぐことが割と容易にできるようになってきています。クラウドソーシングサイトを利用して、副業をしたり、または本業として稼いだりする人も多く、どういうニーズを抱えた人も利用しやすいのが特徴だと思います。私個人がオススメしたいのは「クラウドワークス」になります。やはり大手のクラウドソーシングサイトというだけあって、利用者が非常に多いのです。仕事の発注者と受注者の数も多いので、多くの方にとって利用しやすい状況にあるといえます。初心者やこれからクラウドソーシングを利用して稼ぎたいという人に1番にオススメできるのはライティングの仕事です。誰でもライターになれるのです。WEB関連のお幅広いジャンルの仕事があるのですが、その中でもライターの仕事は誰でもすぐに始められます。
クラウドワークスでオススメの仕事「ライター」について
ライターの仕事は単純にパソコンを使用して文章を作るだけですから、非常に簡単なんです。これといった経験や資格などもいりません。誰でもすぐに始められます。恐らくですけど、クラウドワークスの仕事の中でも1番人気というか、やっている人数が1番多いのはこのライターの仕事じゃないか?と思います。クラウドワークスのライターの仕事はメインはプロジェクトという形で行うことになります。これはどういうことか?というと、仕事を探すページからライティングのジャンルを選択して検索してもらうと、一覧で今募集されている仕事がざーっと出てきます。仕事は随時追加されるので、なくなる心配はほぼありません。好きなものを選べるだけ随時募集されています。プロジェクトというのは、記事執筆にあたって、テーマ、文字数、記事数、納期などをあらかじめ決めてそれを請け負う仕事になります。
テーマというのは、例えば「美容」について書いてください!とか、そういう感じです。文字数というのはそのままなんですが、だいたい400~1000文字くらいの案件が多いように思います。記事数はそのまとまった記事数を執筆して提出してください!ということで、これは5~20記事くらいが多いように思います。納期は締め切りのことです。納期は発注者と相談して決めることもできますし、こっちが勝手に都合の良い日にちに決めても良いです。どう決めるか?は案件ごとに異なります。事前に連絡をすれば納期を過ぎてしまっても怒る人はいないです。だから、安心してやってください。1記事あたりの単価も案件ごとに異なります。私の経験談では、400文字で100円~150円、600文字で150~200円、800文字で250~350円くらいが多いように思います。例えば、1記事200円で10記事書いてください!という案件ならば、合計2000円を受け取れるということになります。手数料がとられるので、実際はもう少し少ないですけどね。
クラウドワークスでどれくらい稼げるのか?
これが1番気になるところじゃないですか?案件ごとに割の良い仕事、そうじゃない仕事があるので、どういう案件を選んでいくか?というのも左右します。割の良い仕事ばかりを選べば、時給でいえば、2000円以上とかも可能だと思います。そうじゃなくても最低でも時給1000円くらいはいけると思いますよ。文章を打つスピードや考える早さにもよりますけどね。頭の回転が速くて、タイピングが速い人ほどより多く稼げる傾向にあります。後は慣れですね。私もこの仕事は結構長くやっています。学生時代からちょこちょこやっていたので、かなり慣れが大きいです。慣れると、執筆スピードは上がりますし、書きやすいジャンルとかも分かってきます。だから、最初のうちは上手くいかなくても、頑張って続けていると、少しずつ慣れてきてより稼ぎやすくなる思います。時給2000円稼げたら、1日1時間だけの作業、月に30時間の労働で6万円くらい稼げるのです。副業としては十分な金額ではないでしょうか?
クラウドワークスは本業でも十分利用できる
すでにお話したように、上手くやれば時給2000円くらいの仕事になるので、学生とか、主婦とか、サラリーマンではない方の場合は、当然とれる時間も多いでしょうから、1日に2時間、3時間、4時間、5時間を増やしていけば、単純に2倍、3倍、4倍、5倍と収入は増えていきやすいです。時間さえかけてもらえば、月に20万、30万円くらいを稼ぐことも可能です。だから、クラウドワークスは本業として、フリーランスとして利用している人も多数います。ライティングもそうですが、WEBデザイン、画像、イラスト、動画作成、翻訳、ホームページ作成など、そういった仕事を通して、本業として生計を立てている人も多数いるのです。勿論、副業として利用している人もいます。クラウドワークスのおかげで働き方が変わった感もありますよね。以前と比べてもネットを通して仕事を受注するのが簡単になりましたから、フリーやになったり、独立したりすることが簡単になったのです!学生、主婦、サラリーマンの方の副業、それ以外の方の本業として多種多様な利用の仕方ができる。しかも稼ぎやすいというのは、非常にオススメできる理由になります!
関連記事
-
-
就職したくない、就職しない人はむしろ勝ち組な理由
就職したくないという気持ちを持っている人はたくさんいると思います。私もず
-
-
「ニートは社会のクズ」とかいう主張は正当性がまるでない
ニートの人たちは社会の中から卑下されている。叩かれやすい存在です。無職の人の中でも、特に叩か
-
-
居酒屋でアルコールや酒を頼まない注文しない、ソフトドリンクのみの客は迷惑?店が潰れる?
最近、居酒屋で酒を注文しない客、飲み物を注文しない客の問題がいろいろと言われているみたいです
-
-
仕事中のタバコ休憩は不公平でおかしい?禁止する企業が増加中
同じ会社で働いていても、その待遇に不満を感じる人も多いみたいですね。例えば、タバコ休憩がそれ
-
-
パワハラはなぜなくならない?なぜ起きる?泣き寝入りも多いが、改善策や解決策はない?
パワハラというのは現代日本において社会問題になっていることです。しかし、パワハラはなくなる気
-
-
夏休みの部活はめんどうくさい?休みない、遊べないで辛い毎日の理由は会社での長時間労働と同じメカニズム
夏休みは毎日学校がなくて、遊べてラッキー!とはいかない人も結構いるんですよね。中学生、高校生
-
-
ニートという生き方のメリット、デメリットは?働いたら負けは本当だった!?
ニートをやっているという方も日本全国に多くいますよね。ニートという生き方を選ぶ人は昔と比べて
-
-
社会人は友達が少なくなる、減る?作り方は?いらない、必要ないという意見もあるが
大人になると友達の数は基本的に減る人が多いかもしれないです。友達という感覚の人が減るという感
-
-
ワーキングプアをなくすには?ならないためには?非正規や日雇いと大企業でも増え続けるから厳しい?
ワーキングプアは社会問題となっている現象になりますけど、こういった問題は主に非正規や日雇いな
-
-
若者や社会人で腕時計をしない人や男が増加!必要性はあるのか?いらないと考える理由は?
若者を中心に従来は大人が嗜んでいたいろいろなものをいらないとする現象が起きています。例えば車