夫婦で働いている、共働き世帯に食材宅配はメリットが大きい
公開日:
:
その他の話題
今は共働き世帯が非常に増えてきていると思います。それだけ家計が苦しい、2人とも働かないといけない世帯が多いということでしょうね。ただ、2人とも日中仕事をしていると、家に帰ってきたときに料理は誰が作るんだ?ということになり、食材の買出しなどもなかなか行っている暇がないかもしれません。仕事の帰りに買って帰ってくるという方法もありますけど、疲れている中で買い物もしなくちゃいけない、重い荷物を持って帰らないといけないという状況は非常に過酷ですよね。買い物って、意外と大変なんです。したがって、共働き夫婦にこそ、食材宅配を是非試していただきたいと思うのです。食材宅配は、注文を事前にしておくだけで、後は勝手に配達してくれますから。
食材宅配を利用することの意味
食材宅配の良いところはやはり利便性と手軽さだと思うのです。非常に多くある商品の中から好きなものを選んで、注文用紙に記入またはネットからの注文により、指定した日に玄関まで運んできてくれますから。買い物に行く手間と重い荷物を持って帰ってくる手間、そしてそれにかかる時間を大幅に節約できます。だから、仕事帰りなどに疲れた身体で買い物をして帰ってきた家庭もあると思うのですが、食材宅配を利用すると、そういう面倒くささ等が一挙に解決できます。今までそういう手間や時間を負担していた方は、それらが一気になくなるわけですから。これ以上に便利なサービスはないと思います。
食材宅配サービスで取り扱っている商品は非常に豊富です。食品関係だけと思ったら、全然そうじゃなくて日用品なども扱っている業者が増えてきており、今後その商品数はどんどん伸びていくのではないか?と思います。また、小さいお子さんがいる家庭もあると思いますけど、そういうところでも大丈夫です。離乳食を始めとして、小さいお子さん用の食材や調理済み製品が多く用意されています。また、専属の栄養士をちゃんと整備している業者が増えてきましたから、栄養面でもちゃんと問題ない製品を多く取り扱い、お子さんの成長に問題ない食事がとれるように配慮がされています。多くの方々のニーズに応えるように、様々な努力をしてくれているのです。だからこそ、どういう方にとっても、どういう家庭にとってもメリットが大きいと思うのです。
共働き世帯にオススメな食材宅配は「パルシステム」
恐らく聞いたことがあると思います。「生協の宅配パルシステム」は非常に有名な食材宅配業者で利用者数も非常に多いです。パルシステムが特に重要視しているのは、お客様にとっても「安心」です。食を扱うわけですから、当然安心できないものはお届けできません。パルシステムでは、扱っている食材等を誰がどこでどのように生産したのか?それが分かる。顔が見えて、どの農家が生産したのか?などが公開されています。作った人が見えることはやはり大きいですよね。また、それを公開できるのは自信の表れともいえると思います。また、商品は国産優先、化学調味料不使用、遺伝子組み換えも行っていません。そういう実際に食べる人への配慮は相当なされています。
そして、昨今気になるのは放射能対策ではないでしょうか?パルシステムの放射能対策は非常に厳重に行っています。独自の自主基準を設けて、それを下回る数値を目指すのは当然のことながら、下回っていても、そこで努力を止めず、さらに数値を下げられるように日々精進しています。自主基準は可能な限り、定期的に見直されて、その検査結果は皆さんに公開されており、誰もがチェックできますから、そこもより安心して利用できるのではないでしょうか?自分たちもそうですが、お子さんも口にする食べ物ですから、当然安全面への配慮は欠かせませんよね。普通にスーパーで食品を買っているときに、「これって放射能検査はどうだったんだろう?」とか、あまり思わないと思うんですよ。でも、パルシステムで販売されている商品は、全て厳しい自主基準をクリアしたものですから、どれを選んでも基本的に安全面に問題はありません。放射能の検査結果自体が皆さんに公開されているわけですから、何も知らされないままスーパーで購入するよりも、ちゃんと放射能による影響の有無を確認したうえで購入できるのは、やはり大きな安心になると思います。
組合員になると大きなメリットが受けられる!
実際にパルシステムに入会すると、パルシステム上で非常に大きなメリットがあります。普通に食材宅配のサービスを利用できるだけではなく、例えばホームページ上からパルシステムで扱っている商品の口コミを閲覧でき、どれがオススメなのか?の判断材料になりますし、パルシステムで購入した商品を使った料理のレシピなどが公開されていて、それを参考にして、自分の家庭で実際に作ることができ、料理のレパートリーが広がると思います!組合員同士で、いろいろなアイデアを出し合って、美味しい食材はどれ?おすすめ商品は何?こういう美味しい料理のレシピを教えるわ!という交流の場にもなっています。さらにはパルシステムの運営に関して、組合員の方からも声をあげられるシステムが作られており、商品開発チームや商品づくりコミュニティにて、組合員の声がちゃんと反映されるようになっているのです。そういった声が実際の商品作りやサービスに生かされているので、自分たちでより良いパルシステムを作ることができます。パルシステムについて気になる方、興味を持った方がいれば、より詳しい情報や実際にどんな商品がどういう価格で販売されているのか?を知ることが出来る無料のカタログ資料請求ができるので、気軽にされてみてはどうでしょうか?是非多くの方にパルシステムをオススメしたいと思います!
関連記事
-
-
Fランク大学のボーダー、基準はどこから?行く意味ない?
大学受験界では、いろいろなランクの俗称がありますよね。早慶上智、MARCH、成成明獨國武、日
-
-
明治学院と國學院はどっちが上?偏差値やレベルを文学部、法学部、経済学部で比較!雰囲気や就職の違いはある?
明治学院大学と國學院大學はどっちが上となるでしょうか?明治学院大学と國學院大學は同じような大
-
-
大学生や社会人に最適な中小企業診断士の予備校は資格スクエア
学生から働いているサラリーマンなどに結構人気になっているのが中小企業診断士になります。この資
-
-
選挙の投票率低下って、何が問題なの?対策は必要なの?
安倍晋三内閣が衆議院の解散を視野に入れているみたいです。年内にも総選挙が実施されるとの見通し
-
-
日本の景気回復は見込みなし!よくならない理由、悪い原因と良くするには?どうしたら良い?
日本の景気はずっと悪いとされています。この状況はいつまで続くのでしょうか?景気がよかった時代
-
-
早稲田大学高等学院の偏差値や倍率などのレベルは?進学実績や評判、口コミはどんな感じ?
早稲田大学高等学院は東京都練馬区にある男子校の私立高校です。最寄り駅は西武新宿線の上石神井駅
-
-
AO入試に成績関係ある?成績悪いと不利?成績必要か?は評価基準による
AO入試は一般入試では到底入れなさそうな大学に入れるチャンスがあるところが魅力になるかと思い
-
-
日本大学豊山高校の偏差値や倍率などのレベルは?進学実績や評判、口コミはどんな感じ?
日本大学豊山高校は東京都文京区にある男子校の私立高校です。最寄り駅は東京メトロ有楽町線の護国
-
-
青山学院大学のオープンキャンパスに行く人が見ておくべきポイントは?【青山キャンパス編】
夏になるとオープンキャンパスに参加する人も多くいると思いますが、私の卒業した大学である青山学
-
-
小学校でシャーペン禁止、鉛筆のみの謎ルールの存在理由が謎な件
小学校ではシャーペンを使ってはいけないみたいな謎ルールがあった学校も多いのではないでしょうか